前日にしっかりと寝ているのに次の日疲労感が残ったまま。
最近原因がわからず、常に疲労感や気だるさを感じていることがある。
この記事をご覧になられている方はそんな疲労について悩んでいる方だと思います。
人は疲労を感じていると日常のパフォーマンスが大きく落ちてしまいます。
疲労による身体への影響
・思考力の低下
・集中力の低下
・気持ちが落ち込みやすくなる
・身体の疲労を感じ、活気が無くなる
・食欲が無くなる
・免疫力が下がる
疲労を感じた時、誰もがこういった症状を感じたことがあると思います。
しっかり寝ていても疲労が取れない原因は、疲労には3つの種類があるからです。
それは肉体的疲労、精神的疲労、神経的疲労の3つなります。それぞれに対してきちんと対策を取らなければ疲労は完全に回復しません。
私も日々の生活で常に気だるさを感じていました。しかし疲労に対して原因を調べ、対策を取ることで常に感じていた疲労感を解消することが出来ました。
今回は疲労の原因と対策について紹介します。この記事を読んでいただくことで、常に感じている疲労感を解消することが出来ます。
疲れが取れない原因
先ほどのように疲労には肉体的疲労、精神疲労、神経的疲労の3つの種類があります。それぞれ疲労を感じる原因は異なるので一つずつ解説していきます。
肉体的疲労
生活における身体的活動による疲労。主に運動や力作業、立ち仕事などエネルギーを消耗するものが該当します。他にもデスクワークによる同じ姿勢を長時間続けることでも肉体に疲労は蓄積します。
精神的疲労
主に対人関係でのコミュニケーションストレスが原因です。仕事や上司など蓄積されたストレスは脳や精神に大きな負担を与えています。日々の業務に追われたり、プレッシャーに晒されることで蓄積されます。
神経的疲労
インターネットの普及により、人間の脳内には常に情報インプットされています。脳は次から次に入る過度な情報処理により疲労してしまいます。デスクワーク、スマホでのSNS等現代人は脳を休める暇がありません。また画面を長時間見続けることで目を酷使することになり目の疲労からも脳の疲労に関係していきます。
前日に睡眠を十分にとっていて肉体的に回復していても精神と神経が疲労していた場合、結果的に体には疲労が残ることになります。常に気だるさを感じる理由は精神や神経の疲労が影響しているのです。
疲労しないための対策
疲労の予防には疲労の種類に応じてそれぞれの対策をしなけらばいけません。それでは3つの疲労に対してどんな対策が有効か紹介していきます。
肉体的疲労
・十分な睡眠時間の確保
・ストレッチやマッサージをして身体をほぐし、血行をよくする。
・寝室を暗くして、深い眠りにつく。
・しっかりとした食事を心がけ栄養を補給する。
精神的疲労
・適度な運動でストレスを解消する。
・仕事の力を60%程度に抑え、精神の負担を軽減する。
・自然や芸術、音楽に触れ、心をリラックスさせる。
・会社の人以外とコミュニケーションを取る。
神経的疲労
・寝る一時間前にはPCやスマホを触らない。
・目のマッサージをして目の疲労を取る。
・散歩をして、頭を空っぽにする。
・日差しを浴び、リフレッシュする。
肉体の疲労に対してはストレッチを行い、しっかりと食事を取ることで回復できます・精神ではストレスの解消、神経では脳や目を十分に休める必要があります。3つの疲労に対して対策を取るのはもちろんですが、質の高い睡眠を取ることが大前提となります。
疲れにくい体を作るために
日々の疲れを感じにくくするためには運動が効果的です。運動は体力を向上させることが出来ますし、ストレス解消になります。私自身もジムに通い筋トレを始めてから、特に肉体と精神の疲労が軽減されました。普段運動されていない方は是非、スポーツやトレーニングジムで運動も考えてみてください。
まとめ
今回は常に感じる疲労感の原因と対策について解説してきました。
疲労には3つの種類があり、それぞれに対策が必要になります。
・肉体的疲労
睡眠や食事をしっかり摂り身体を休めことが必要。
・精神的疲労
自然や芸術、適度な運動でストレス解消をする。
・神経的疲労
スマホやPCを触る時間を減らし、脳と目の負担を減らす。
ストレス解消方法として社会人の方などは社会人サークルに入る等も効果的です。
私自身もサークルに参加して知らない人と新しくコミュニケーションを取ることで、ストレスの解消に繋がりました。
疲労に対しての対策はもちろんですが、大前提として質の高い睡眠も必要です。自身の疲労やストレスと向き合って、活力のある生活を送りましょう
コメント